ニュークタゴルフ11番ホール・コース案内&攻略法
11番ホールは右ドッグレッグのミドルホールで、ティーグランドから直接グリーンが見えない、いわゆるブラインドホールとなっております。
雨季なら追い風なので正面に見えるバンカーは気になりませんが、乾季は向かい風のため、アベレージゴルファーの飛距離だと、どうしてもバンカーに捕まってしまいます。

藤太郎のコース攻略法
ティーショット
ティーグランドから右側に見えるバンカーの左側フェアウェイ狙いとなります。飛距離に自信がある方は、バンカー右側のショートカット狙いにチャレンジです。 万一バンカーに捕まっても、それほど難しくないバンカーですから、まだパーセーブのチャンスはあります。
アプローチ
ほとんどの場合、セカンドショットは残り150mとなります。グリーン左のバンカーには要注意。ここに入れるとパーセーブは難しくなります。グリーンは奥 に向かって順目の下りです。グリーン直接落とすと、転がってオーバーとなります。グリーン手前に落として、オンを狙いましょう。
グリーン
グリーン奥に向かって順目の下りです。常にピン手前から攻めるようにしましょう。
藤太郎のワンポイントアドバイス
コース右側の丘はOBゾーンです。注意しましょう。
飛距離に自信のある方は、バンカー越えのショートカット狙いです。バンカーを超えればパーオン率は上がります。
アベレージヒッターの方は、バンカー左のフェアウェイ狙いです。セカンドショットは、二段グリーンの右側狙いです。距離は150ヤードくらいですが、直接乗るとグリーンから転がり出てしまいます。花道からの2クッション狙いですね。
グリーンは花道側から奥にかけて早いです。まれに、グリーン左上段にピンが切ってあることがありますが、そうなるとパッティングの難易度は上がります。2パットなら上出来です。
コース詳細写真
ティーグラウンド

グリーン

>>10番ホールへ
>>12番ホールへ
>>ニュークタゴルフ攻略法Topへ