バリ島入国時に必要なe-VOA(到着ビザ)
オンラインでの申請方法について解説します。
現在観光客がバリ島に入国する場合、VOAといわれる到着ビザの取得が必要です。
このVOA従来は到着した空港の窓口で手続きを行い取得していました。
手続きは簡単ですが、観光客が多いと順番待ちで長蛇の列ができることも。
この待ち時間を短縮するために2022年11月よりオンラインでのVOA事前取得が可能となりました。
この記事ではオンラインでのVOA(e-VOA)の取得申請方法をご紹介します。
渡航前にVOAを取得しておけば、空港VOA窓口の長い列をパスして、入国審査に向かうことができます。
入国手続き時間を短縮して、サクッと空港を後にしバリ島をたっぷりと楽しみましょう。
2023年6月よりe-VOA申請の手順が一部変更になりましたので、情報修正いたします。
<変更内容>
・e-VOA申請のみでしたら、アカウント登録は不要となりました。
・1つのEmailアドレスで最大5人のe-VOA申請ができるようになりました。
2023年11月にe-VOA申請サイトのフォームが変わり、操作手順が一部変更となりました。このページでは変更後の最新情報を紹介しております。
重要なお知らせ
スマホ、特にi-Phoneでe-VOAを申請すると、途中で動かなくなるというトラブルが多発しています。
・スマホではなくパソコン(Window推奨)で申請
・Androidスマホを使う
・iPhone標準のブラウザSafariではなく、Google Chromeを使う
といった方法を試してみてください。
事前に準備するもの
- パスポート(顔写真が写っているデータ面)の画像データ
- 自身の顔写真データ
- 宿泊ホテル名・住所・郵便番号
パスポートの写真は、写メでも構いませんが、文字や写真がはっきりと認識できる、鮮明な写真をお使いください。
顔写真は、自撮り写真でも構いませんが、なるべく背景が単一色で顔がはっきりわかる物でお願いします。
e-VOA申請
e-VOA申請はバリ島到着の14日前から48時間前までに行ってください。
以下URLのインドネシア政府移民局ビザ申請サイトにアクセスします
サイトトップページ
サイトトップページ左下の「Apply」というボタンをクリックします。
取得ビザ選択ページ
取得するビザ種類を選択するページが開きます。
上記写真の通りに各項目を選択していきます。
今回取得するビザはB213というコードのビザになります。
「Dateil & Apply」というボタンをクリックします。
取得ビザ情報
B213ビザ(e-VOAビザ)の詳細情報が表示されます。
一番下までスクールして「Apply」をクリックしてください。
パスポート・顔写真データアップロード
準備したパスポートデータ面と、顔写真の画像データーをアップロードします。
写真は光ったりボケたりしていない鮮明な物を使ってください。
写真データーはJpeg,Jpg,pngデーターを使ってください。
顔写真は400px-600px以上で2Mb以下のものを使ってください。
写真が正しくアップロードされたら、パスポートデーターを自動で読み取り、表示をします。
もし、読み取り間違いがあっても、この後修正できますので「Yes」ボタンをクリックしてください。
申請者データー入力
申請者の個人データーや宿泊施設データーを入力していきます。
氏名など一部データーはパスポートから読み取ったデーターが自動的に入力されていますが、読み取り間違いもあるので、確認をし間違っていたら修正しましょう。
入力は大文字の英数記号のみです。小文字は入力しても大文字に変換されます。
・各項目はパスポートに記載されている通り入力してください。
・"Place of Borth"はパスポートに記載されている本籍を入力しまさす。
・"Document Type"はPassportを選択してください。
・"Residence Type"は"HOTEL"もしくは"VILLA"を選択します。
・"E-mail Adress"は大文字で入力してください。
すべて入力したら"NEXT"をクリックします。
"Yes"をクリックします。
入力情報確認
入力した内容が表示されますので、間違いがないことを確認しい、各チェックボックスをクリックします。
すべてチェックしたら"NEXT"をクリックします。
"Yes"をクリックします。
ビザ申請リスト
ビザ申請のリストが表示されます。
同行者など他の方のe-VOA申請もするのなら"Add Other"をクリックし、次の方の申請データを入力します。
これ以上追加する申請データがない場合は"Submit"をクリックします。
今回の申請データーのセーブ方法を聞いてきますので、ここは"As Guest"をクリックしてください。
申請完了の画面が表示されますので"OK"をクリックします。
登録したメールアドレス宛にインドネシア移民局よりメールが届きますので、確認してください。
30分以上待ってもメールが届かない場合は、メールアドレスが間違っていたか、迷惑メールとして処理された可能性があります。
申請手数料支払い
再度ビザ申請リストが表示されます。
”Status"が"Waiting for Payment"になっているのを確認し"Payment"ボタンをクリックします。
申請内容が表示されますので、間違いがないか確認をしてください。
この画面が表示されてから23時間以内に手数料支払いをしないと、申請内容は破棄されます。
"Expored in"の表示が ”00-00-00"になる前に"Make a Payment"ボタンをクリックして支払い画面に移行します。
手数料支払い画面が開きます。
クレジットカードデーターを入力して「Bayar Sekarang」をクリックします。
e-VOAダウンロード
ビザのダウンロード
クレジットカードでの支払いが終了したのち、しばらくしたら登録したメールアドレスにメールが届きます。
このメールの中の「Download」というボタンをクリックすると、VOAビザがダウンロードできます。
ダウンロードしたビザはPDFというデータですので、このデーターをA4にプリントアウトし、バリ島渡航時にパスポートと帰国航空券と一緒に入国審査窓口に提出してください。
VOAビザサンプル
e-VOAでの滞在期間
e-VOAで入国した場合の滞在期限は入国日から数えて30日です。
入国後、担当事務所にてVOA延長申請すれば30日間の滞在延長が可能となります。
e-VOA支払いができない
e-VOA支払い画面で、きちんとカード情報を入力したのにエラーになってしまい、e-VOAの支払いができない。
こんな事例が多発しています。
ここでは、支払いができない原因とその対策について紹介します。
支払いができない原因
クレジットカードで支払いができない原因のほとんどが、クレジットカード会社の決済拒否によるものです。
なぜ、カード会社が決済を拒否するかというと、それはカード詐欺の可能性があるからです。
店舗でのカード使用と違い、オンラインでのクレジットカード決済は、カード番号や名義人氏名などのデータがわかれば、カード本体がなくてもできてしまいます。
何らかの方法で他人のカード情報を入手し金品をだまし取る詐欺事件が発生しています。
このようなカード詐欺防止のため、特に海外サイトでのカード決済はカード会社はいったん決済拒否をするのです。
支払いができない時の対策
クレジットカード会社の決済拒否によりカードが使えない場合の対策を説明します。
このような場合はカード会社に連絡をして、海外サイトからのカード決済が使えるようにしてもらいます。
カード会社のWebサイトのヘルプページなどに「カードが使えない場合」という項目があるので、そこにある連絡方法を使ってカード会社に連絡をしてください。
本人からの申請であることが確認出来たら、一定期間海外サイトでのカード使用が可能となります。
カード使用が可能になったら、再度e-VOA手数料支払い画面に戻り、カード決済を行います。
この時、時間切れになり支払いができなくなっていたら、再度e-VOA申請をやり直してください。
メールが届かない場合
e-VOA申請後メールが届かない、もしくはメールを捨ててしまい、ビザ申請一覧が表示できなくなった場合は、以下の手順でビザ申請一覧を表示させてください。
サイトトップページにアクセスし、右側の水色ボタン「Retried e-VOA」というボタンをクリックします
バッチリスト検索画面が出ますので「パスポートナンバー」「国籍」「誕生日」を入力し「Find」ボタンをクリック。
バッチリスト一覧が表示されます。
該当するバッチの"Detail"ボタンをクリックし、ビザ申請一覧画面を表示させます。
よくある質問
- e-VOA申請は必ずやらなくてはいけませんか?
- e-VOA申請ができなかった、忘れたという場合でもバリ島到着時にVOA窓口で取得することができます。
ただし窓口は混み合いますので、事前にオンラインでe-VOA申請をしておくことをお勧めします。 - スマホを持っていませんがどうしたらいいのでしょうか?
- e-VOA申請はパソコンでもできます。
- 家族全員分を行わなくてはいけないのでしょうか?
- e-VOA申請は一人ひとり行ってください。同じEmailアドレスで5人分の申請ができます。
- e-VOAで90日間滞在できると聞いたのですが
- 90日間というのはe-VOAの有効期限。ビザを取得してから90日以内に入国しなくては、そのビザは無効になるという意味です。
e-VOAで入国しても滞在期限は30日間(延長申請をすれば60日間)です。 - ビザはプリントアウトが必須ですか?
- VOA(ビザ)は、必ずプリントアウトして入国審査の時に提出してください。スマホ画面等での掲示はできません。
- 帰りの航空券は必要ですか?
- VOAで入国する人は入国審査の際、帰りの航空券の提示を求められますので、必ず帰りの航空券をお持ちください。
- e-VOAのビザがあれば必ず入国できますか?
- 入国許可は入国審査官が決定するので、e-VOAがあっても入国拒否されることがあります。100%の入国を保証するものではありません。
- e-VOA申請は出発の何日前にやればいいのでしょうか?
- e-VOAの申請は到着日の14日前からバリ島到着の48時間前までとなっております。なので出発の一週間~10日前くらいに登録することをおすすめします。
- 申請画面でホテルの郵便番号を入力しても州や県の名前が出てきません
- 画面に「Error Data postal code not
found!」と出る場合は入力した郵便番号が違っています。Googleなどで正しい郵便番号を調べてください。
このようなエラー画面は出ずに、州や県の名前が出てこない場合はネットエラーです。PCで申請するとうまくいくことが多いので、PCで申請してみてください。 - 氏名やパスポート番号が間違って表示されます。どうしたらいいのでしょうか?
- 氏名やパスポート番号はアップロードしたパスポート写真から読み取っていますが、この写真が不鮮明だと読み取り間違いが起こります。パスポートから自動読み取りをした氏名などのデーターは修正ができますので、申請画面上で正しいデーターを入力してください。
- メールアドレスを入力する際、ちゃんと小文字で入力していますが大文字で表示されてしまいます。
- 表示は大文字になっていても、システムはちゃんと小文字で処理していますので、心配ありません。
- 申請後、E-Mailが来ません。
- 迷惑メールボックスにないかご確認ください。
そこにもない場合は、メールアドレスを間違って登録した可能性があります。メールが届かない場合を参考にビザ申請一覧を表示させてください。
また、@dokomo,@ez-web,@i-softbankといった携帯メールは海外からのメールを削除してしまいますので、使わないでください。 - 申請手数料支払い画面の前の内容確認画面で、制限時間(Expird In)が表示されず、また「Make a Paymeny」ボタンも表示されません。
- インドネシアのサーバートラブルが出ていますので、時間をおいてから再度行ってください。
- 申請手数料支払い画面の前の内容確認画面で、制限時間(Expird In)が0になっていて、「Make a Payment」ボタンが出ないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
- パソコンやスマホの時刻設定(現在時刻)をジャカルタ時間(日本時間-2時間)にしたら、うまくできたという報告例がございますので、試してみてください
- 申請後、クレジットカード支払い画面に進めません。
- インドネシアのサーバートラブルが出ていますので、時間をおいてから再度行ってください。
- クレジットカード決済ができません。
- クレジットカードによっては、海外からの請求を拒否することもございます。決済できない場合は別のカードを使うか、カード会社に相談してください。
- e-VOA申請後、23時間以内に手数料支払いができませんでした。
- その場合は、申請が却下されていますので、もう一度e-VOA申請画面から申請しなおしてください。
- ビザを取得しましたが、渡航日程が変わってしまいました。
-
ビザ取得後90日以内なら取得したビザで渡航できます。修正などは必要ありません。
ただし取得後90日を過ぎるとビザは無効になり、支払った手数料も帰ってきません。その場合は再度ビザ申請をして新しいビザを取得してください。 - 発行されたe-VOAを見たら、氏名やパスポートナンバーなどが間違っていました。どうやって修正したらいいのでしょうか?
- 一度発行されたe-VOAは修正できません。
間違ったビザが有効かどうかは入国審査官が判断しますのでそのビザをもってバリ島に渡航し入国審査で提出してみてください。
もし入国審査官の判断でそのビザが無効とされたら、空港のVOA窓口で新たにビザを取得してください。 - 何度も申請をミスしてしまいました。どうしましょう?
- 間違えた申請データーは手数料を支払わない限り23時間で破棄されてしまいますから、何度失敗しても大丈夫です。
バリ島アクセス関連記事

-
- ご予約について
-
- ショッピングカートもしくはLINEを使った簡単なご予約手順です
- ご予約依頼に基づき、ご予約手配をし、メールにて予約の可否や金額などを予約回答させていただきます。
- 当店からの予約回答をお受け取りになりましたら、内容を確認の上、問題なければ指定の口座に代金振り込みをお願いします。
- ご予約前のお問い合わせ、あるいはご予約後の質問や予約変更などございましたら、お気軽にこちらの「お問い合わせフォーム」から、お問い合わせください。
- ご予約方法について詳しくはこちらをご覧ください。
- サイト表示の料金など諸条件は予告なしに変更する場合がございます。詳しくはこちらをご覧ください。
-
- お支払いについて
-
- 当店にご依頼のスパ、アクティビティ、ゴルフ、カーチャーター、ホテル等、オプショナルツアーの代金は事前支払いでお願いいたします。
- 事前支払いは、「銀行振り込み」「クレジットカード払い」の中からお選びいただけます。
- クレジットカード払いは、Stripe経由となり、VISA、Master、Amexがご利用いただけます。
- ただしKITAS料金でのご予約の場合は、インドネシアルピアでの事前銀行振り込みにてお願いいたします。クレジットカード支払いはご利用いただけません。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
-
- キャンセルについて
-
- ご利用日3日前の正午(日本時間)までのキャンセルは、キャンセル料はかかりません。
- それ以降のキャンセルは100%のキャンセル料が発生します。
- ホテル,観光ツアー、スパなどの一部施設において上記キャンセル規定が変わる場合がございますので、必ず各施設の予約ページにありますキャンセル規定をご確認くださいませ。
- キャンセル時の連絡先等、詳しくはこちらをご覧ください。
- サポートセンター
-
- お問い合わせはこちら:問い合わせ画面
- 電話番号(バリ島内)0813-5360-2891
- LINE ID:@947lgilh
- 詳しくはこちらをご覧ください。
