バリ島旅行.com

upper decoration
Lower Decoration

インドネシア新入国手続きオールインドネシア(All Indonesia)徹底解説

インドネシアの新入国手続きオールインドネシア
電子税関申告(eCD)も健康報告(SSHP)もこれだけでOK

2025年8月18日から、インドネシアへの入国手続きが大きく変わりました。

新しく導入された「All Indonesia」は、これまで空港で別々に行っていた入国、検疫、税関、健康の手続きをひとつにまとめたシステムです。
現在はジャカルタ、スラバヤ、そして人気観光地バリ島の空港から入国する全ての旅行者に利用が義務付けられています。

これにより、従来必要だった複数のアプリやサイトでの入力作業が簡略化され、ワンストップで手続きが完了できるようになりました。
また、観光ビザ(VOA)のオンライン取得「eVOA」もAll Indonesia上で申請可能ですが、利用開始は入国の2日前からと直前のため、事前に余裕を持って手続きをしたい方は従来のeVISAサイトでの申請が推奨されています。

これからバリ島やインドネシアへ旅行を予定している方は、必ず最新の入国ルールを確認して準備しておきましょう。

All Indonesiaは8月末まではテスト運用で9月から正式運用となります。

オールインドネシア(All Indonesia)とは?

オールインドネシア(All Indonesia)とは、2025年8月18日より始まった、インドネシア新入国手続きシステムです。
海外からインドネシア国内に入国するすべての旅行者はこのオールインドネシア手続きを行わなくてはいけません。

従来、海外からインドネシアに入国する場合、電子税関申告(eCD)、健康報告(SSHP)そして短期旅行者は観光ビザ(VOA・到着ビザ)の申請取得を各々のサイトで行っていました。
オールインドネシアはこれら手続きを一元化したシステムで、これにより旅行者の手続き負担を軽減させます。
この手続きは海外から入国する際に必要なもので、インドネシア国内を移動する場合には不要です。

8月末現在、この手続きはジャカルタ(スカルノハッタ空港)、バリ島(ングラライ空港)、スラバヤ(ジュアンダ空港)から入国する旅行者限定で、そのほかの空港や港、陸路で入国する旅行者は従来の手続きを行う必要があります。

従来の手続きとの関係

電子税関申告と健康報告

従来個別に行っていた電子税関申告(eCD)と健康報告(SSHP)はAll Indonesiaに移行します。
ジャカルタ、バリ島、スラバヤの空港に到着する旅行者はAll Indonesiaにて手続きを行ってください。
そのほかの空港や港、陸路で入国する旅行者は従来のサイトにて手続きを行うため、従来のeCD、SSHP手続きサイトは現在もまだ利用できます。(2025年8月末現在)
※今後インドネシアすべてのエリアにてAll Indonesiaでの手続きに移行する計画です。

電子税関申告(eCD)の解説サイトはこちら
健康報告(SSHP) の解説サイトはこちら

観光ビザ(到着ビザ・eVOA)

eVOAは、従来通りeVISAサイトでの申請取得となります。
ただし、All Indoneshiaの手続きが終わるとeVOA申請サイトへのリンクが表示され、パスポートデータなども共有されるので、一連の流れでVOA申請ができるようになっています。

All Indonesiaは入国日の2日前からしか申請ができません。
VOA申請に時間的余裕がなく不安という方は、事前にeVISAサイトでVOA取得をしたほうが良いでしょう。
また、空港には従来通りVOA取得窓口もありますので、All IndonesiaやeVISAサイトでのVOA取得が不安な方は到着した空港でVOAを取得をされてもかまいません。

eVISAサイトでのeVOA取得方法解説はこちら

バリ島観光税

バリ島観光税はバリ州独自の取り組みですのでAll Indonesiaには含まれておりません。
バリ島に入島される外国人観光客は従来通りLOVE Baliサイトでオンライン決済をされるか、バリ島・デンパサール空港国際線ターミナル内の窓口で観光税支払いをします。

バリ島観光税支払い方法解説はこちら

手続き手順

それでは、All Indonesiaでの手続き方法を紹介します。
今回紹介する手順は2025年8月25日のものです。予告なしに手続き手順が変更されることがありますので、ご了承ください。

All Indonesiaの手続きはインドネシアに入国する2日前(入国日を含めて3日前)からしかできません。

オールインドネシア・トップページ

以下のリンクをクリックしてAll Indonesiaサイトにアクセスします。
https://allindonesia.imigrasi.go.id/

今後、詐欺サイトや予約代行サイトの出現が予想されます。
アクセス先のサイトURLが間違いないか確認の上手続きを進めてください。

トップページ

ページ右上部の言語タブをクリックすると表示言語を変えることができますが、現在はインドネシア語、英語、中国語しか選択できません。このページでは英語表記の画面で説明をしていきます。

手続きを開始するには「Foreign Visiter」をクリックします。

個人情報入力

Personal Infomation(個人情報入力)画面が開きますので、以下手順に沿って必要事項を入力します。
なお、All Indonesiaではご家族など複数の方の手続きをまとめて行うことができます。
ただし同じ飛行機で入国することが条件。
別日や違う飛行機で渡航される場合は個々に手続きが必要になります。

1人目入力

まず一人目の個人情報を入力します。
「Scan MRZ」のボタンを押すとカメラが起動しパスポートのデータ面から氏名やパスポート番号などを読み取り、自動で入力する便利機能が作動します。
撮影した写真データーを登録したり、それで入国審査をするわけではないので、この機能は使わなくても結構です。

以下の項目を入力していきます。
「Scan MRZ」機能を使った場合、①~③と⑤~⑦までは自動で入力されますが、間違いがないか確認してください。④の項目は自動入力されません。

  • ①:パスポート発行国(日本の場合はJapanと入力)
  • ②:氏名(パスポート通りに名字・名前の順でローマ字で入力
  • ③:生年月日(日/月/年の順番)
  • ④:パスポートに記載されている本籍地(国名だけですのでJapanと入力)
  • ⑤:性別(MALEは男性・FEMALEは女性)
  • ⑥:パスポート番号
  • ⑦:パスポートの有効期限
  • ⑧:携帯電話番号(日本は"+81"を選択し以降は頭の0を除いた電話番号)
  • ⑨:eMailアドレス

パスポート番号など間違いないように注意してください。
パスポートの有効期限が6か月以上残っていないとインドネシアに入国ができません。

グループでまとめて手続きする場合は、「+Add Traveler」のボタンをクリックします。

2人目入力

「+Add Traveler」をクリックすると2人目の個人情報入力枠が開きますので、1人目と同様に個人情報を入力します。
「+Add Traveler」ボタンをクリックしてさらに3人目、4人目のデーターを入力し、すべて入力したら「NEXT」ボタンをクリックします。

旅行情報入力

次に旅行情報(渡航情報)を入力します。

データ対象者選択

"Group Member VISA Confirmation(グループメンバーのVISA確認)"に先ほど入力したメンバー全員の名前が並んでいます。
一人ずつ渡航情報を入力しますので、名前の横のマークをクリックしてください。

旅行内容入力

"Travel Details(旅行詳細)"のウィンドゥが開きますので、以下の内容を入力します。

  • ①:入国日を入力(今日から2日後までしか選択できません)
  • ②:帰国日(出国日)を入力
  • ③:事前にeVOAなどのビザを取得しているかITAS/ITAP(居住許可)を取っているか?

ITAS/ITAPがある在住者は帰国日は1か月後の日付など適当な日にちを入れてください。

ビザ取得済みの場合

③:事前にeVOAなどのビザを取得しているかITAS/ITAPを取っているか?の項目を"Yes"にすると"VISA or KITAS/KITAP Number"の欄が開きますのでビザ番号かITAS/ITAP番号を入力し、"Save"ボタンをクリックします。

ビザ未取得の場合

③:事前にeVOAなどのビザを取得しているかITAS/ITAPを取っているか?の項目を"No"にすると、"You can apply Visa on Arrival after you have completed the Arrival Card"という表示が出ます。
「この手続きが済んだらVOAが申請できます」という意味です。
"Save"ボタンを押します。

全員のデーター入力済み

渡航情報が正確に入力されたら、名前の横のマークが緑色になりますので、次のメンバーも同様に渡航情報を入力していきます。
ただし、2人目からは入国日と出国日の入力欄は出ず、ビザやITAS/ITAP所有の質問しかありません。

全員のデーターが入力されたら"NEXT"ボタンを押します。

移動方法と滞在場所入力

続いてインドネシアへの渡航方法と滞在先を入力します。

移動方法と旅行目的

"Mode of Transport(渡航方法)"の以下の項目を入力します。

  • ①:渡航方法を選択 AIR(飛行機)かSEA(船舶)かどちらかを選択します。
  • ②:旅行目的を選択 観光旅行でしたら"HOLLDAY/SIGHTSEEN/LEISURE"を選択します。

航空機情報

渡航方法を"AIR(飛行機)"を選択すると、飛行機情報を入力する欄が開きます。
以下の項目を入力していきます。

  • ①:到着空港(入国手続きを行う空港)を選択
    • SEKARNO-HATTA AIRPORT→ジャカルタ空港
    • NGURAH RAI AIRPORT→バリ島空港
    • UANDA AIPRPORT→スラバヤ空港
  • ②:航空便の種類を選択 "COMMERCIAL FLIGHT"を選択します。
  • ③:飛行機の会社を選択(似ている名前があるので注意)
  • ④:フライトナンバーを入力(数字のみ)

滞在場所情報

滞在するホテル情報を入力します。滞在中複数のホテルに滞在する場合は、一番最初に滞在するホテルの情報を入力します。

  • ①:滞在場所種類 "HOTEL"を選択します。
  • ②:ホテル名を選択します。似た名前のホテルがあるので注意してください
  • ③:ホテル名から担当の入国管理事務所名が自動で表示されます

すべて入力したら"NEXT"をクリックします。

ホテル名がリストにない場合

②のホテル名が見つからない場合は"OTHERS"を選択します。
すると、ホテル名と住所を入力する欄が開きますので、以下のように入力します。

  • ②:ホテル名を入力します
  • ③:ホテル所在地の県名(KAB Kabupatan=県)を選択します
  • ④:ホテル所在地から担当の入国管理事務所名が自動で表示されます

すべて入力したら"NEXT"をクリックします。

健康・税関申告

最後の入力項目、健康報告と税関申告になります。
健康報告はメンバー1人1人が行い、税関申告はメンバーの代表者(最初に入力した方)だけが行います。

申告者選択

メンバー全員の名前が表示されますので、健康報告を入力する人を選択します。

健康報告と検疫申告

各質問に"Yes"もしくは"No"で回答します。

  • ①:熱、咳、鼻水、息苦しさ、のどの痛み、リンパ節の腫れ、皮膚の病変、発疹はありますか?
  • ②:出発国と経由国、過去21日の間に訪れた国名を入力してください。
  • ③:肉、魚、野菜及びそれらの加工品を持っていますか?

経由国は入国しなくても経由で立ち寄った国すべてを入力してください。
入力が終わったら"Save”をクリックして次の方のデーターを入力します。

税関申告

全員の入力が終わったら、次は税関申告になります。
"Please prass this button to read the followinginfomation before answer teh question below."のボタンをクリックするとインドネシアの税関規則が表示されますので、ご一読ください。

税関規則

規則の中で特に旅行者に関係する部分を要約すると以下のようになります。

  • 免税範囲はUS$500まで
  • お酒の持ち込みは一人1リッターまで
  • 紙巻きたばこは200本、葉巻は25本、葉タバコは100gまで
  • 電子タバコは140本もしくは40カプセルまで
  • 液体式電子タバコは30ミリリットルまで

荷物数と申告の有無

以下の項目を入力していきます

  • ①:すべての荷物の数(グループ全体の数)
  • ②:税関申告が必要な品物を持っていますか?

②の税関申告が必要な品物は"Please press this button to know need to declare to Customs?"というボタンをクリックすると表示されます。

申告が必要なもの

税関申告が必要な品物は以下のものになります。

  • A.大麻、向精神薬、麻薬、銃器、空気銃、武器、爆発物、ポルノ商品、ポルノ出版物。
  • B.Rp100.000.000(1億ルピア)相当以上の現金、外貨、もしくは有価証券など。
  • C.免税範囲を超えているアルコール飲料やタバコ製品。
  • D.海外で購入、取得した免税範囲を超えている個人使用目的の品物。
  • E.海外で購入、取得した個人使用目的以外の品物。
  • F.インドネシア再輸入商品。
  • G.インドネシアで一時的に使用し、海外に持ち帰る事を目的とした海外製品。

これら品物がある場合は"Yes"をない場合は"No"をクリックします。

申告品がある場合

税関申告が必要な品物を持っていますかという質問に対し"Yes"をクリックすると、申告欄が開きます。
"+Add Item"をクリックして申告する品物を入力していきます。

申告品詳細入力

"+Add Item"をクリックすると、申告する品物の入力画面が開くので、一品ずつ入力していきます。

  • ①:品物の名称
  • ②:数量
  • ③:品物の価格の通貨単位
  • ④:品物の価格

入力できたら"save"をクリックします。
他にも申告する品物があればまた"+Add Item"をクリックして次の品物を入力していきます。

IMEI登録の有無

①:海外からスマホなどの通信機器を持ち込みインドネシアのSIMカードを90日以上使用する場合は、"Yes"をクリック(IMEI登録)を、そうでない場合は"No"をクリックします。

以上で入力は終了です。
チェックボックスをクリックしチェックマークを入れたら"Submit"ボタンをクリックします。
その後、登録確認の画面が開きますので"Submit"をクリックし、手続きを終了します。

入国カード(QRコード)のダウンロードとeVOA申請

All Indonesiaの手続き(入力)が完了したら、QRコード(Arrival Card)が発行されます。QRコードはグループで一つになります。
また、引き続きeVOAの申請もできます。(eVOA申請は任意です)

申告者選択

メンバーのリストが表示されますので、一番上の名前の"View QR Code"をクリックします。

QRコード表示

QRコードが表示されます。
"Downroad Arrival Card"をクリックすると、QRコードがダウンロードができますので、スマホなどに保存してください。

右下の"Appry for Visa on Arrival(VOA)"のボタンをクリックすると、引き続きeVOAの申請ができます。
eVISAサイトでVOAを取得する方、もしくは到着空港のVOA窓口でVOAを取得する予定の方は"Back"ボタンをクリックして戻ってください。

2人目以降は"View Detail"をクリックすると、申請内容のみ表示されQRコードは表示されません。
右下に"Appry for Visa on Arrival(VOA)"のボタンが表示されますので、引き続きeVOA申請をされる方はクリックを、申請しない方は"Back"ボタンを押してください。

eVOAカードデータ入力

"Appry for Visa on Arrival(VOA)"ボタンをクリックすると、eVOA取得料金のカード決済画面が表示されます。カード番号、有効期限などを入力してください。
これでeVOA申請は完了です。

メールの確認とVOAのダウンロード

All Indonesiaの手続きが終了したのち、やることを紹介します。

メール

All Indonesiaの手続きで登録した代表者のメールアドレス宛に、メールが届きます。
メールには、すでにダウンロードしたQRコードと同じQRコードが記載されていますから、保存しておいてください。

もし、メールが届かない場合は以下の手順でQRコードの確認ができます。
また、All IndonesiaでeVOAを申請した方も、この手順でVOAのダウンロードができます。

アライバルカードの獲得

All Indonesiaのサイトを開き"Reyrieve Arrival Card"をクリックします。

パアスポート情報の入力

グループ登録した場合は、最初に入力した方のパスポートデーターを入力します。

  • ①:パスポート発行国
  • ②:生何月日
  • ③:パスポートナンバー
  • ④:パスポート有効期限

入力したら"Search"ボタンをクリックします。

申請者の選択

グループ全員の名前が表示されますので、一番上の名前の欄にある"View QR Code"をクリックします。

QRコードの表示並びにVOAダウンロード

QRコードが表示されます。
また、eVOAの申請をAll Indonesiaで行った方は"Downrode e-VOA"というボタンが表示されますので、クリックするとVOAがダウンロードできます。
VOAはどこかに見せるということはありませんが、何かあったときのために必ずスマホに保存するかプリントアウトして持っていてください。

空港でやるべきこと

飛行機がバリ島やジャカルタの空港に到着してからの手続きをフロー図を基に紹介していきます。

入国手続き

飛行機到着・降機

飛行機を降りたら"Imigrasion"の看板に沿って歩いていきます。
eVOAを取得している方は入国審査へ、まだ取得していない方はVOA取得窓口へ向かいます。

窓口でVOA取得

パスポートを出してVOAを取得します。日本円、米ドル、クレジットカード(VISA,Master,JCB)が使えます。

入国審査

有人の審査窓口か自動化ゲート(オートゲート)が使えます。

預け荷物受け取り

ターンテーブルから預け荷物を受け取ります。

税関検査

税関検査窓口の係員にAll Indonesiaで発行されたQRコードを提示します。
税関申告のある方は税関事務所で申告手続きをします。
荷物のX線検査を受けます

観光税支払い

Love Baliサイト観光税を支払っていない方は観光税窓口で観光税を支払います。

ホテルへ

お疲れさまでした。ホテルに向かってゆっくりお休みください。

よくある質問

All Indonesiaは必ずやらなくてはいけませんか?
はい、ジャカルタ、スラバヤ、バリ島の空港からインドネシアに入国する旅行者は必ず手続きをしてください。
名前やパスポートナンバーを間違えてしまった
修正はできませんので、最初からやり直してください。
eVOAもAll Indoneshiaで申請できますか?
eVOAは別システムになりますがAll Indonesiaから一連の手続きで申請ができます。ただし入国の2日前からしか申請できないので、不安な方は従来のeVISAサイトや空港窓口で申請取得してください。
VOAはもう空港では取得できなくなるのですか?
いいえ、空港のVOA窓口でも取得ができます。
家族でなくてもまとめて申請できますか?
できますが、必ず同じ飛行機で到着、帰国することが条件です。
まとめて申請した場合個々にQRコードは出ますか?
グループ申請をした場合QRコードは代表者用1つだけしか出ません。ですので、税関検査窓口にはグループ全員でまとまって行ってください。
eVOA申請でクレジットカードエラーが出ます
クレジットカード会社のセキュリティの問題ですので、カード会社にご相談いただくか、別のカードでお試しください。

この記事の監修:とりただし
バリ島旅行アドバイザー

2008年にバリ島移住。現地旅行会社に勤務後、ウブドにてバリ島旅行や長期滞在に関してブログ、FaceBook、Twitter、Instagram,YouTube等で情報発信中。

バリ島旅行.com

この記事が気に入ったら
いいね!しよう♪

最新情報をお届けします。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

インフォメーション

  • ご予約について
    • ショッピングカートもしくはLINEを使った簡単なご予約手順です
    • ご予約依頼に基づき、ご予約手配をし、メールにて予約の可否や金額などを予約回答させていただきます。
    • 当店からの予約回答をお受け取りになりましたら、内容を確認の上、問題なければ指定の口座に代金振り込みをお願いします。
    • ご予約前のお問い合わせ、あるいはご予約後の質問や予約変更などございましたら、お気軽にこちらの「お問い合わせフォーム」から、お問い合わせください。
    • ご予約方法について詳しくはこちらをご覧ください。
    • サイト表示の料金など諸条件は予告なしに変更する場合がございます。詳しくはこちらをご覧ください。
  • お支払いについて
    • 当店にご依頼のスパ、アクティビティ、ゴルフ、カーチャーター、ホテル等、オプショナルツアーの代金は事前決済でお願いいたします。決済が完了したら正式予約となります。
    • インドネシア国内からご予約のお客様は当店指定のインドネシア銀行の口座振り込みで決済願います。口座番号等は予約手配後に発行します請求書(Invoice)に記載しております。
    • 日本等インドネシア国外からご予約のお客様は決済代行会社Stripeにて決済をお願いいたします。銀行振込、クレジットカードでの決済が可能です。クレジットカードはVISA,Master,JCB,Amexがご利用いただけます。予約手配後にStripeより請求書(Invoice)が送られます。
    • 詳しくはこちらをご覧ください。
  • キャンセルについて
    • ご利用日3日前の正午(日本時間)までのキャンセルは、キャンセル料はかかりません。
    • それ以降のキャンセルは100%のキャンセル料が発生します。
    • ホテル,観光ツアー、スパなどの一部施設において上記キャンセル規定が変わる場合がございますので、必ず各施設の予約ページにありますキャンセル規定をご確認くださいませ。
    • キャンセル時の連絡先等、詳しくはこちらをご覧ください。
    サポートセンター
インフォメーションフッター

ワンランク上の旅で優雅な滞在を

バリ島旅行での各種オプショナルツアーの予約や手配なら、バリ島旅行.comにお任せ! 人気のスパ&エステやゴルフ場、マリンスポーツやアクティビティーなど格安情報満載でご紹介しています。

  • LINEでのお問い合わせ
  • ご予約・お支払い方法
  • メールでのお問い合わせ
  • 会社案内
  • WAでの問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表示

Copy Light